三津石智巳

👦🏻👦🏻👧🏻 Father of 3 | 🗺️ Service Reliability Engineering Manager at Rakuten Travel | 📚 Avid Reader | 👍 Wagashi | 👍 Caffe Latte | 👍 Owarai

【感想】はじめて出会う会計学〔第3版〕

資産と費用で検索して見つけた。 会計のさまざまな用途から、会計の目的は以下の2つに整理することができるだろうという理屈ないし理論が考え出されました。 … 情報提供目的 利害調整目的 pp. 9-10 企業内の予算編成は、2の目的が強いのではないか。 デュー…

【感想】eCommerce in the Cloud

10章を読む。 "Historically, ecommerce platforms have been designed for the best possible availability, usually just within a single data center. This focus on availability has precedence: retail point-of-sale systems. Most point-of-sale sy…

【感想】教養としての「金融&ファイナンス」大全

感想にすらなっていないのだが、金融とファイナンスを包括的に学ぶためには良い書籍でした。

【感想】Tune Software Development for Rate of Change, not Rate of Progress

Kent Beck氏のブログ。 Start by believing that there will be enough. Enough engineering. Enough design. Enough customers. Enough revenue. Adapt the software development system to the actual rate of change you observe in the world. Reduce la…

【感想】租税法における人体パーツの取扱いについての序論的考察(PDF/1,397KB)

https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/journal/saisin/0022006001_suminaga.pdf何やらおどろおどろしいタイトルで目を引いたので読む。 論文中ではいくつか判例が示されており、血漿を売って得た金銭に対してどのようき税金がかかるのかとい…

【感想】エンジニアリングの真髄―なぜ科学だけでは地球規模の危機を解決できないのか

「エンジニアリング」で見つけた。 科学は「知る」が仕事、エンジニアリングは「やる」が仕事だ。 p. 28 なるほど。 あとは各章の最後の段落だけ読んだ。

【感想】その時間の使い方は投資? 営繕? それとも価値創出ですか : タイム・コンサルタントの日誌から

めっちゃいい記事。

【感想】世界「失敗」製品図鑑 「攻めた失敗」20例でわかる成功への近道

サラサラと読めた。 でも他人の失敗から、自分の失敗と同じ鮮度で学ぶのは非常に難しいんだろうなと思った。

【感想】Learning DNS

O'ReillyのDNS本に必ず名前が出てくる著者のビデオを見てみる。 Databases typically have indexes The Domain Name System is no different https://learning.oreilly.com/videos/learning-dns/9781771373692/9781771373692-video217128/ DNSがなによりもま…

【感想】最新ネットワークアーキテクチャー CLOSネットワークについて解説します。

CLOSネットワークがあまりに分からなくて見つけた動画。 CLOSネットワークとは? 大規模なデータセンターネットワークを作るために、登場した新しいネットワークアーキテクチャー。 Microsoft, Facebook, Google, Yahoo Japan, LINE をはじめ多くの大規模Web…

【感想】Cloud Native Data Center Networking

インフラの勉強をするために、Cloud Nativeと言うタイトルの本をすべて読むシリーズ。 "Northbound traffic moves from the compute nodes into the network and leaves the enterprise network toward the internet; southbound traffic goes from the inte…

【感想】業務デザインの発想法 ~「仕組み」と「仕掛け」で最高のオペレーションを創る

保守・運用、ITIL、DevOps、SREなどを調べていて上記記事にたどり着き、その関連書だったので読む。 1. 「運用開始前」「運用開始後」の2軸で考える p. 27 当たり前だがその通りだ。 「有用性×保証」で業務の価値や脆弱性を診断する ... 一般的に、有用性⇒機…

【感想】あれか、これか――「本当の値打ち」を見抜くファイナンス理論入門

会社のお金について学ぶ上では会計よりファイナンスなんだろうなと思っている。 メモ ファイナンスは会計の逆 会社のお金の話かと思っていたら、個人投資の理論(現代ポートフォリオ理論)解説にもなっていた。つまり、国内外のインデックスファンドへの分散…

【感想】生産マネジメント入門〈1〉生産システム編 (マネジメント・テキスト) | カーリル

【感想】先進製造業の生産マネジメント論から見た事務用情報システム開発 - 三津石智巳から参照されていたので読む。背景として、「生産プロセスとは情報システムの稼働・運用を意味する」というメタファーが有用であると考え、共通フレーム2013における 保…

【感想】真説・企業論 ビジネススクールが教えない経営学

こちらの記事を読んで興味を持ったので読んだ。 1. アメリカはベンチャー企業の天国ではない。 2. アメリカのハイテク・ベンチャー企業を育てたのは、もっぱら政府の強力な軍事産業育成政策である。 3. イノベーションは、共同体的な組織や長期的に持続する…

【感想】Big Tech and the reality of scaling customer support

Big Techのカスタマーサポートについての見解。ここは、「ギジュツ」で勝負できるところなのかもしれない。 非常に興味深い。

【感想】世界を一枚の紙の上に 歴史を変えたダイアグラムと主題地図の誕生

新着図書を眺めていて見つけた。 図表が多いので、パラパラと眺めるだけで楽しめる。学生の頃に情報デザインを学んでいたときのことを思い出した。 個人的にひときわ目を引いたのは「8章 「世界」を収集し、分類し、体系化する ポール・オトレの20世紀型《百…

【感想】先進製造業の生産マネジメント論から見た事務用情報システム開発

「アプリケーション基盤」で検索していて見つけた。 製造業では、製品を製造することが生産プロセスであるのに対して、情報システム開発では、情報システムの生産するものは、画面の出力結果や帳票であり、生産プロセスとは情報システムの稼働・運用を意味す…

【感想】高信頼化ソフトウェアのための開発手法ガイドブック

品質保証の活動※1は、予防、検知および修正に大別され、品質保証活動を構成する個々の手段(予防活動、検知活動および修正活動)相互の関係が重要になります。 p. 15 なるほど。 予防 検知 修正 で区分するのか。これを応用して 開発予防 開発検知 開発修正 …

【感想】Cloud Native Go

dependabilityで検索した。 "In other words, I think that if “cloud native” has to be a synonym for anything, it would be “dependability.”" via Check out this quote from Cloud Native Go - https://learning.oreilly.com/library/view/-/978149207…

【感想】Team Topologies

長いこと積読になっていたが読む。 It is increasingly clear that relying on a single, static organisational structure, like the org chart or matrix management, is untenable for effective outcomes with modern software systems. p. 8 Simon Brow…

【感想】共通フレーム2013

通読するというよりは、プロセスについて考えるときに適宜参照している。 "このように,ソフトウェア保守要件の発生元が多岐であることから,保守対応は各保守担当者(又は部門)内に閉じた考え方になりがちであった。しかし,共通フレームでは保守プロセス…

【感想】ソフトウェア工学の勧め (中)

保守について学習。 前回の記事。 "前記JIS規格によると、ソフトウェアの保守には6つの種類がある[JIS08a]。その全体像を図表33-1に示す。" こちらから無料で読み始められます:https://a.co/eBh3QEM 今回初めてISO/IEC 14764:2006で定義される保守の構造がわ…

【感想】97 Things Every SRE Should Know

"A more reasonable use of error budget data is to determine the focus of your project work. SLO-based approaches to reliability are about providing you with better data to have better discussions and make better decisions. Having a hard ma…

【感想】Designing Data-Intensive Applications

もう何度目になるかの感想文。 "In the lambda approach, the stream processor consumes the events and quickly produces an approximate update to the view; the batch processor later consumes the same set of events and produces a corrected versi…

毎日10秒眺める市場指数

上記記事の教えに従って、毎日いくつかの指数を10秒眺めるようにしている。いろいろなアプリを試してみたが、眺める用途ではinvesting.comが最も使い勝手が良かった。そもそも長期金利を扱っているアプリはこれしか見つけられていない。各指数の期間は最大で…

【感想】Next Generation Databases: NoSQL, NewSQL, and Big Data

今回はTimesTenで検索して再読。 なお、前回はOracle RACについて調査していた。いま改めて読んでみると、shared-diskは今風に言えばHDFS/Hadoopだったのではないかと思う。 "SAP HANA is a relational database designed to provide breakthrough performan…

【感想】A Hairy PostgreSQL Incident

Twitterで見つけた記事。Yesterday wasn't stressful; incident was well-run. No blaming/panic, right priorities, strong collaboration. Engineers had space to think and take the best “next steps” at each turn. I learned new things. I'd volunte…

【感想】年末年始にスキーをしながら考えたこと

日本の大きな弱点はイノベーションを生み出す「応用技術」の力が足りないことだ。 アイフォーンやテスラそのものを生み出すイノベーションの力、それを世界中に広めていくマーケティングの力が圧倒的に不足しているのだ。 品質の高い「ジャパン・エンジニア…

【感想】Advanced Algorithms and Data Structures

データ構造とアルゴリズムへの興味が強くなる。 "I particularly like this metaphor: data structures are like nouns, while algorithms are like verbs. I like this angle because, besides hinting at their different behavior, it implicitly reveals…