三津石智巳

👦🏻👦🏻👧🏻 Father of 3 | 🗺️ Service Reliability Engineering Manager at Rakuten Travel | 📚 Avid Reader | 👍 Wagashi | 👍 Caffe Latte | 👍 Owarai

【感想】脱予算経営への挑戦


「予算」で検索して。

ほぼ1世紀前に当時のGMのCEO、Alfred SloanとCFOのDonaldson Brownが導入したマネジメント・ツールである、年次業務予算を用いることに疑問を持つ企業もある。

p. 7

「年次業務予算」の歴史が知りたい。

GMの頭脳」と言われたブラウンについて説明しておきたい。最初は化学大手デュポンに籍を置き、そこで有名な「デュポン式財務管理」を設計し、投資収益率(ROI)の概念を初めて経営に取り込んだ人物だ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZZO49036110X20C19A8000000/

ドナルドソン・ブラウンについて学ぶのが良いのか?デュポンシステムはROEの「因数分解」のようだ。

 

以外、初版を日本語訳で読みつつ、第2版をO'Reillyの原書で読む。

5章が追加されている点が一番大きな違いである。

The big question for big organizations should therefore be: “How can we find our way back to the agility and humanity we had being small? How can we be big and small at the same time, old and young, wise and brave?”

https://learning.oreilly.com/library/view/implementing-beyond-budgeting/9781119152477/f06.xhtml

これができるならいいな。

What we can do, however, is to create the conditions needed for growth and performance. We can create an environment of trust and transparency, of positive challenge and stretch, of care and support, where people perform because they want to, not because they are told to. But this is all we can do.

https://learning.oreilly.com/library/view/implementing-beyond-budgeting/9781119152477/f06.xhtml

「環境を通じた教育」的な。

“Bjarte, I expect the unexpected.” That was all. So much challenge, and so much trust, in so few words.

https://learning.oreilly.com/library/view/implementing-beyond-budgeting/9781119152477/f06.xhtml

か、かっこいい!「思いもよらないこと」を期待しているよ。

According to French friends of mine, the word budget has French origins. They tell me that bouge is an old word for bag, with bougette being a small bag. That was the small purse filled with gold coins that the shipowners gave to the sea captains before sending them off to the Far East to buy spices and other goods to be brought back to Europe. It was a very physical constraint on available resources. Too bad if great unexpected purchasing opportunities popped up. When the bougette was empty, it was empty. The word later found its way into English, converted to budget. In 1922, James O. McKinsey introduced budgeting as a management technology: “Budgetary control is urgently needed as the basis for centralized executive control.”

https://learning.oreilly.com/library/view/implementing-beyond-budgeting/9781119152477/c01.xhtml

budgetの語源が書いてあり興味深い。そもそも「予算」「予算」というが「予算」って何という。語源としてはお小遣い袋といったところだろうか。

McKinseyによるBudgetary Control(1922)と政府の予算制度

https://www.takamatsu-u.ac.jp/study/library/publication/kiyo-journal/#article-64_65

"Budgetary Control"を読むのは骨が折れるなと思っていたところ、高松大学紀要の上記論文が参考になった。ところで「論文pdfに直接リンクを張らないでください。当ページを必ず介してください。」という注意書きがあるが、せめて論文ごとのパーマリンクを提供してほしい。

ともあれ、論文の主張は

  • 予算・会計法導入以前は、ロビー活動によって予算が歪められていた
  • 予算・会計法は政府予算の適正化のために制定された
  • "Budgetary Control"はJames O. McKinseyによる政府予算制度の企業への横展開である

予算から19世紀らしい曖昧性を排除し、20世紀らしく納得性のあるものにするぞ!というのが"Budgetary Control"の歴史的背景だったようだ。曖昧性を排除するというのは、他の領域でも同時代に発生していそうな運動ではある。世襲制など。

企業の大規模化に伴って経営者が職能ごとに管理者を置いてその職務を委任する職能部門別組織の形成によって,それ以前の小規模企業では可能・容易であった経営者による直接統制が不能・困難になることで間接的になった

マッキンゼー『予算統制』におけるcontrol思考

他に企業の視点で大規模化(スケーラビリティ)が要求されることになったことも背景としてある。つまるところ20世紀からスケーラビリティと全体最適がずっとつきまとっているのだなと。そしてそこにagileが切り込むのかというところで本書に戻る。

  1. Specific—but not a straitjacket
  2. Measurable—but do not forget words
  3. Achievable—but do not forget Michelangelo (see below)
  4. Relevant—do not forget strategy
  5. Time bound—but do not leave it all for year-end
https://learning.oreilly.com/library/view/implementing-beyond-budgeting/9781119152477/c01.xhtml

SMART目標の補足。

Budgets are used for setting targets, mostly financial. At the same time, those budget numbers shall also reflect an expectation of what next year might look like. Finally, cost and investment budgets are a pre-allocation of required resources. We therefore want three different things from this process:

  • Good targets
  • Reliable forecasts
  • An effective resource allocation

https://learning.oreilly.com/library/view/implementing-beyond-budgeting/9781119152477/c01.xhtml

なぜ予算を作っているのかに対する直接的な回答。

Our love of innovation is, however, not without boundaries. It seems restricted to product and technology innovation. The moment we move to management innovation, love is replaced with fear.

https://learning.oreilly.com/library/view/implementing-beyond-budgeting/9781119152477/c02.xhtml

イノベーションはプロダクトと技術のみで、マネジメントのイノベーションが起きていないという主張。

「会計の世界史」にいろいろ歴史が記載されているようなので、こちらへ移動。

総じて、私としては「脱」というより、「思想を理解してうまく使う」のが良いのではないかと思う。原書もbeyond budgetingであるのだし。